実際に使ってみたら、簡単手軽に本格的な料理が作れて、レベルの高いミールキットでした。
とりあえず公式ページを確認したい方はこちらからどうぞ。
ヨシケイの公式ページを見てみる
目次
ヨシケイはレシピ付き食材(ミールキット)を届けてくれる食材宅配
ヨシケイは、その日の夕食の食材をレシピ付きで届けてくれる食材宅配です。
レシピ付きで食材が自宅に届くので、「献立を考えたり、買い物に行かなくていい!」という点で共働きや出産・子育てで忙しい人から人気です。
ヨシケイの特徴を簡単にまとめると
- 本格的な家庭料理が手軽に作れる
- メニューは管理栄養士が考えた健康メニュー
- 専門スタッフが毎日届けてくれるから食材は新鮮
- 材料は使い切りなのでムダがない
- 注文はネットで簡単にできる
イメージとしては、健康的で手軽なミールキットを届けてくれる食材宅配という感じですね。
ほかの食材宅配や野菜宅配との違いは2つ。
1つは毎日、食材を届けてくれるところ。もう1つは野菜宅配が取り扱っているような野菜や食材の単品は扱っていないところですね。
ヨシケイのメニューは大きく分けて4種類
ヨシケイにはたくさんのメニューがあります。
ちょっと分かりづらいので、整理しておきましょう。
メニュー | 内容 |
Lovyu(ラビュ) | ちょっとリッチでオシャレなメニューが多い。 |
すまいるごはん | 全体的に定番の献立が多い。 代表的なミールキットは「プチママ」。 ほかにも冷凍メニューや一人暮らし向けのコースもある。 |
和彩ごよみ | シニア向けの和食メニュー。 |
ヘルシーメニュー | 湯せんで食べられる冷凍メニュー。 |
料理が好きでレパートリーを増やしたい方は「Lovyu(ラビュ)」で、定番のおかずを食べたいときは「すまいるごはん」のプチママを選んでおけば間違いありません。
メニューはいつでも変えることができるので、違うメニューをいつでも気軽に試すことができちゃいます。
また、ヨシケイには栄養士(管理栄養士含む)が28名も在籍していて、栄養バランスはもちろん、素材の季節感やボリュームが考えられています。
公式ページには栄養士への相談窓口も設置されているので、食生活のことや料理、食事療法などの悩みを相談OK。
こういうアフターフォローがしっかりしているのはいいですよね。
ヨシケイの料金は1食2人用で1000〜1200円
ヨシケイは1つの献立で2人用と3人用が用意されています(一部、1人用や4人用メニューもアリ)。
例えば、代表的なメニューのLovyu(ラビュ)で2人用の場合、料金は1食1200円前となっていて、1人あたり600円程度です。
注文は1週間ごと(5食分と6食分)になっているので、料金は5食分で6500円前後、6食分で7500円前後となっています。
ヨシケイを使いたいけど節約もしたいという方は、「すまいるごはん」のプチママコースがいいかと。
1食で1000円(2人用)なので1人あたり500円。1週間分(2人用5食)を注文しても5000円程度で済みます。
なお、単品で注文できる献立もあるので、ちょっと忙しいときや試しに使ってみたいときに利用するのもいいかもしれませんね。
ヨシケイの送料は無料
ヨシケイの送料は無料となっています。専門スタッフが自社便で玄関まで届けてくれます。
ただし、土日は休みなので、6食分頼むときは金曜日に当日分と土曜日の分が一緒に届けられます。
ヨシケイの対応エリアは全国だけど例外もある
ヨシケイの対応エリアは全国になっています。
北海道・東北 | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 |
関東 | 東京、茨城、神奈川、栃木、千葉、群馬、埼玉 |
東海・北陸・甲信越 | 新潟、長野、山梨、富山、石川、福井、静岡、岐阜、愛知、三重 |
関西 | 滋賀、京都、兵庫、大阪、奈良、和歌山 |
中国・四国 | 鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛、徳島、高知 |
九州・沖縄 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
ただし、住んでいる地域によっては対応エリアではない場合も。
これはヨシケイが自社便で届けている都合上、届けられない地域もあるからです。
自分が対応エリアかどうかは公式ページの「お近くのヨシケイを探す」で、自分の住んでいる地域の郵便番号を入力すれば分かります。
ヨシケイの口コミや評判を調べると「忙しいときに便利」という声が多い
ヨシケイの口コミや評判を調べてみました。
共働きや子育てで忙しい人が時短のために始める場合が多いですね。
とりあえずヨシケイやってみよう。割高なのはわかるけど、夕飯の検討と下ごしらえを毎日やるの好きじゃないし、それより子と工作でもするほうがいいや。
— 0x03 (@naokko0x03) 2017年8月26日
とくに妊娠中や産後でスーパーに買い物に行けない場合や体がツラいときに助かるという声が多いみたい。
ヨシケイ、メニュー決まってて、その分の材料だけがその日に届くのめちゃ便利ですよ🌟好き嫌いもなく、メニューにそんなにこだわりがなければ、産後なにかと忙しいのにお母さんにぴったりと思います☺わたしは買い物行くのが大変なのでヨシケイにしてます💦
— 愛ちゃん@11/4♂ (@remiiilia) 2017年12月11日
「便利なのは分かったけどおいしいの?」と思う人も多いと思いますが、使った人は「おいしい!」「料理のレパートリーがひろがった」とのこと。
4月からの復職に向けてヨシケイをはじめたのだけど、すごく満足!
つわりの時や、産後すぐから使えばよかった!!
おいしいし、自分で作ろうとしないレシピを作れるのがいいね。
自分で作ってるのに、献立を決めてないからか、まるで誰かが作ってくれたごはんを食べるかのような錯覚!— みりんちゃん♡♀3才&♀14ヶ月 (@mirin_chan) 2014年10月30日
粉ラー油で食べる牛肉焼きそば🍽
(ヨシケイ🐷)
今日のレシピすっごい美味しかったからまた作ろう〜😍! pic.twitter.com/F7IK7cGXbV— Nico¨̮ (@pj_nico5) 2017年12月27日
食材とレシピが入っているので、旦那さんが作ってくれるようになった家庭も。
ヨシケイの良いところは、金曜に届いたのを置いとくと、土曜に夫が作ってくれること。私がなにも言わなくても、食材とレシピが揃ってるから、楽チン。
※メリットとデメリット、いずれもあるけどね。— pochi (@zecotton) 2017年11月13日
夫に #ヨシケイ を与えたら、帰宅後すぐにこんな夕飯毎日出してくれるようになったぞ pic.twitter.com/QYG7c9n0m7
— まいあDX【公式】@第三子5/21 (@maiaxxx) 2017年10月23日
価格の面ではたしかに割高ではあるようですね。
そうなんですね!!ヨシケイめっちゃ楽・・・(*´ ∀ `*)でもちょっと割高ですよね(^_^;)
— こまち (@rainbow_stars8) 2017年7月7日
ただし、ムダな買い物が減って節約になるパターンもありますし、時間と献立を買ったと思えば安いという声もあります。
ヨシケイ、無駄な買い物なくなるしこっちの方が安く済んでる気がするんやけど、夫にいつまで続けるつもり?てちょいちょい聞かれる…
買い物上手で料理上手な人ならヨシケイは割高なのかもしれんけど、、そうじゃないから……めちゃくちゃ助かってるんやけどな。(´-`)— さゆり (@sayurice_) 2017年10月25日
ヨシケイを頼む事によりだいぶ楽になった…
食材買うと思ったらもちろん割高なんだけど、時間と献立を買ったと思えば高くないしむしろ無駄買いしない分節約になってる…— 純 (@jun0919turbo) 2017年12月19日
口コミを調べたみた感想としては、忙しいときや体がしんどいときに、スーパーに行かなくてよかったり夕食の準備が短時間でできるというのは、すごく頼りになる存在のようですね。
実際にヨシケイを契約して注文してみた
口コミや評判もよかったので、実際にヨシケイを契約して使ってみました。
ヨシケイの注文方法
注文は公式ページからできます。
ヨシケイが用意しているお試しは、すまいるごはんのプチママコースとLavyu(ラビュ)の2つがあります。
今回は20分でササッと主菜と副菜が作れるすまいるごはんのプチママコースお試し5daysを注文。
お試し5daysは特別価格なので1食2人前で600円。
これが5日間で合計3000円になります。うん、お得ですね。
ちなみに支払いは初回のお届けのときに配達スタッフに直接支払うカタチとなっています。
注文は氏名や住所、メールアドレスを記入するだけなので、3分程度で申し込み完了!
申し込みをすると確認メールが届くのと、ヨシケイの配達スタッフから電話連絡があります。
配達時間と受取方法
ヨシケイでは初回お届けの前に配達スタッフが自宅に来て、お試しセットを届ける前にヨシケイのサービス内容やお届け方法を説明してくれます(忙しい場合は必須ではない)。
そして、このときに配達時間と受取方法を決めておきます。
配達時間は10時〜17時で、この時間内にヨシケイの配達スタッフが届けてくれます。
受け取りは配達スタッフからの手渡しですが、不在のときは宅配ボックスや玄関の前に届けてもらうといった受取方法になります。
我が家の場合も在宅の場合は直接受け取って、不在のときは玄関前に届けてもらうようにしました。
レシピは冊子とネット両方で確認できる
食材は届けてもらえるけど、レシピはどうするのかなと思っていたら、配達スタッフが事前説明のときにレシピ冊子をくれました。
また公式ページでもレシピを確認できるとのこと。
両方チェックしてみましたが、個人的にはレシピ冊子のほうが見やすい印象。
料理を作るときにスマホでレシピを見るよりも、レシピ冊子のほうが大きくて料理中でも見やすかったですね。
すまいるごはんプチママコースのお試し5daysまとめ
食材のお届けは、こんな感じで発泡スチロール製の箱で届けてくれます。
大きめの保冷剤が入っているので、暑い日でもしっかりと保冷してくれそうですね。
1日目:ポーク焼肉
食材の量を見ると「少ない?」と思うけど、じつは実際に作ってみるとそんなことはなかったです。
レシピも丁寧に書かれていて迷うことはなかったですし、20分でサクッと作ることができました。
作ってみたら大人ふたりでちょうどいい量になります。野菜多めなのも嬉しいですね。
肉は国産豚肉を使っていて、ふっくらジューシー。少し冷めても肉が柔らかいのはおいしい証拠ですね。
初日から満足度が高いです。
2日目:鶏マヨから揚げ丼
から揚げは冷凍タイプなので、いちいち油で揚げずにすんで楽チンです。
解凍したから揚げにマヨネーズベースの特製ソースをからめれば完成!
冷凍とは思えないふっくらとしたから揚げに特製ソースがからんで、コクのある味わいに仕上がっています。
それに副菜のコンソメスープで野菜がしっかり取れるのも嬉しいですね。
3日目:さばの生姜煮
脂が乗っていてしっとりとしたサバだったので、サバだけでもおいしかったです。
さらにほどよい甘さのタレで煮込まれているので、やわらかくてごはんもすすみます。
副菜の豆腐のステーキは、野菜といっしょに食べるとさっぱりしていて、サバの甘辛な味とのバランスが取れていました。
4日目:牛肉春雨
4日目の牛肉春雨はほどよいかたさと弾力がある春雨で、ごはんにメチャクチャ合いました。
5日目:カジキマグロ香味揚げの梅だれ
カジキマグロに衣をつけた状態で冷凍になったものを少量の油で揚げ焼きにして、上から大根おろしと梅だれをかけた料理。
揚げ物料理ですが、大根おろしと梅だれでさっぱりとしていてナイス!
すまいるごはんプチママコースのお試し5days感想
うん、普段使いにぴったりなミールキットですね。
定番レシピが揃っていて、ホッとする味というか慣れ親しんだ味が多い印象。
ないよりも買い物に行かずに20分で主菜と副菜が作れてしまうのは、最高に便利です。
個人的には定番おかずのレシピのレパートリーが増えて、料理の幅が広がりました。
ヨシケイが気に入ったのでLovyu(ラビュ)も注文してみた
すまいるごはんのお試し5daysが気に入ったので、オシャレな料理が手軽に作れるLovyu(ラビュ)も単品で注文しました。
10分でできる「洋食屋さんのハッシュドビーフ」
まずはLovyu(ラビュ)のなかでも10〜15分でできるクイックダイニングコースの「洋食屋さんのハッシュドビーフ」。
食材は当日届くので、傷みやすい葉野菜もシャキッとしています。
レシピもメニューブックに分かりやすく書かれているので、迷うことはなさそう。
ハッシュドビーフは湯せんで温めるだけの簡単さ。
副菜のサラダも材料を切って、混ぜ合わせるだけですね。
これだけで本格的なハッシュドビーフが完成!
時間は作りはじめて10分もかかっていません。これは早くて楽チン。
味も本格的で満足度高いですね。
牛肉はジューシーですし、ソースもコクがあります。
キノコや玉ねぎの食感もしっかり残っていて、食べごたえがある一皿。
子どもも好きな味ですね。
この手軽さで、このおいしさならアリですね。
家庭で本格チャーシューが作れる「厚切りチャーシュー丼」
続いては、ちょっとオシャレなメニューが作れるバリエーションコースの「厚切りチャーシー丼」。
バリエーションコースは少し手の込んだレシピもなかにはあります。
なので作り方で迷わないように、レシピだけでなくて動画も用意されています。
1分ほどの動画なので、作る前の予習でサッと見ておくのもいいかもしれませんね。
ぼくも動画とレシピを見ながら、チャーシューを煮込んでいきます。
そして、できあがったチャーシューを切ってみると、自分で作ったとは思えないほどおいしそう!
盛り付けて完成!
チャーシューを煮込むので調理時間は30分以上かかりましたが、煮ているだけなので手間はかかりませんでしたね。
できあがったチャーシューを口に入れると、ジューシーな肉の旨みが口のなかに広がります。
やわらかく仕上がっていて、めちゃくちゃおいしい。
ネギやしょうがも入れて煮込んでいるので豚の匂いも気になりませんし、甘辛のタレが肉になじんでご飯がすすみます!
カイワレや卵など彩りも鮮やかで、見た目もよかったですね。
このレシピは気に入ったので、今度から自分でも作ろうと思います。
Lovyu(ラビュ)の感想
すまいるごはんのプチママコースが定番レシピだとしたら、Lovyu(ラビュ)はゴージャスで気分が上がるレシピが多いですね。
普段はすまいるごはんのプチママコースを使って、ちょっと違うこった料理が食べたいときはLovyu(ラビュ)を使うのがいいと思いました。
ベジ太郎はヨシケイの口コミや評判についてこう思う
ヨシケイの評判や口コミが本当なのか、実際に注文して確かめてみました。
使ってみた感想としては、評判通り食材を届けてもらえるのは楽チンですし、レシピのおかげで献立を考えずにサクッと作れるのもいいですね。
ただし、ヨシケイはレシピ付き食材(ミールキット)のみの宅配となっています。
なので、ほかに野菜や食材も届けてほしいという人は、オイシックスや大地を守る会などのミールキットを扱っている野菜宅配のほうがいいかも。
最後にどんな人にヨシケイがおすすめかをまとめておきます。
- 共働きや子育てで忙しい人
- 妊娠中や産後で買い物に行くのが大変な人
- サクッと料理をして家族との時間を大切にしたい人
- レシピのレパートリーを増やしたい人
ヨシケイでは初めての方限定で、通常価格の半額以下で試せる「お試し5days」というセットを用意しています。
ヨシケイに興味を持った方は、まずは「お試し5days」で味を確かめてみてください。

野菜ソムリエ。野菜が好きな料理男子。決して料理おっさんではないと思い込むことにしている。詳しいプロフィールはコチラ。